全部話すので会いましょう!

こんにちは!今度は福岡にやって参りました、総務人事課安藤です。
大阪・福岡にてMeetsCompany、大阪では特別選考会でもお会いさせていただいた学生の皆さん、ありがとうございました!
皆さんに会いに来ることができ、直接思いを伝えられとても嬉しかったです。

お会いした学生さんが、リラックスして話していただけていたのが印象的でした。
東京に来て、スケジュールも慌しい、移動での疲れもあるなかお話するより、
学生さんのホームに会いに来れて、リラックスした状態で本音を聴けて、やっぱり直接会うのが好きだと感じました。

私達は、お会いする際に嘘をつきません。
どこよりも正直に話している自信があるし、私自身嘘をつかれなかったので信頼しています。
全部知っていただいて選考を進んでいただきます。

さて、今日は再び自己分析についてお話します。
唐突ですが、皆さん自己分析について誤解していませんか?
「どの企業に合うのか分からない。選考を受けるより自己分析を家でやろう…」
となっていませんか?

自己分析はもちろん大切です。
でも、この時期に自己分析しかやらなかったら、企業の選考はどんどん終わります。
就活はあっという間に終わります。
そして、自己分析に「完了」という概念はありません。

自分のことが完全に分かっている大人が周りに居るか?と考えると分かりやすいと思います。
また、会社が自分に合うか分からない理由の殆どは、
会社のことを分かっていないからです。
説明会、配布資料やネット上の評判、それだけではどうしても理解が薄くなります。

10人20人に話を聞かないと会社のことは分かりません。
会社のことが分かっていないのに、自分に合うかなんて分かるはずが無いんです。
また、よく分からない会社に「ここで働きたい!」という強い想いも持てないです。

想いがないから志望動機も凡庸になったり、内定を取ってもその会社に決めきれず就活を終えられなかったり。

もったいないです!
知りたいこと全部聴いて、
会社の良いところ悪いところ全部知って、
それで本当に納得して決められれば、
就活も納得して終えられるし、入社してからの後悔がありません。

私達も皆さんに会いに行きます。
本音で話します。何でも聴きに来て下さい!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。